カテゴリー別アーカイブ: 日々のこと。

花を買うということ。

CD84816A-0096-4D1C-93D3-2C0507F41F7B

昨日の北方面への用事の第一の目的は、
節華さん @edge_flowers にお花を買い行くことだった。

一目惚れしたこの花は、レースフラワーというらしい。
これに決めて、少しお話した。
日々、お花を無理せず飾るということについて。

「ちゃんとお花を飾ろうと思うと、また今度にしようとなって、結局、飾らないになるんです」と店主の林さんがいうので、
「何でわかるんですか!?」と言ってしまった。
私がまさしくそうだから。
花器をどうしようとか、どう飾ったらいいかなんて考えて、結局、飾らない。

「花器なんて、何でもいいですよ。家にある瓶でいい。」
そう言ってもらって、なんか心が楽になった。
そうか。お花が挿せたら、何でもいいんや。

緑は好きで身近に置きたいけど、お花に関しては、私の感覚はとぼしい。
私が気に入りそうなお花がここにはあるなと思った。

 

そして、せっかく北方面に行くならと、おやつaoiさん @oyatsu.aoi にお菓子を買いに。

ねこ最中、888どら焼き、金柑の季節のだんご、春をまつという濃いめの抹茶のきんつば。
予約してなかった、冬ごもりの柚餅子も追加で買ってしまった。

aoiさんのお菓子のあずきの味と食感がきれい。
甘すぎず、じんわりと、あずきの味を、味わうことができる。
団子や柚餅子のもちっと感も何だかきれい。

あー、3月でお店終わってしまうのかー。
どうか、どうにか通販ででも買えるように。

 

 

056988C7-EBAB-44DD-B024-A9AFC817F902 06A33089-47D2-4672-89EE-F30272C3A1CC C53923EF-A6AF-4BAF-905F-219711C303DD 79F58567-A4AB-43E6-A66C-F6B94254A8F7 レースフラワー

花器は何でもいいということで、フラスコに飾ってみた。
慣れてきたら、素敵な花器を探してみようと思う。
今は、とりあえずこれで。

 


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HARIO 平底フラスコ 1000ml(品番:HF-1L-SCI)『8557593』
価格:3379円(税込、送料別) (2022/2/19時点)

 

カテゴリー: ブログ, 日々のこと。 |

上賀茂のおばちゃんから買う野菜で。

Instagramにあげてばかりで、
ブログも放置しすぎていたけれど、今後は少しずつ書いていこうと思う。
上賀茂の野菜のおばちゃんが毎週決まった曜日に車で売りに来る。
そのおばちゃんから買った、蕪と葱に豚コマ肉をのせて、
オリーブオイルとおいしい塩と胡椒かけてグリルで焼いただけの簡単ごはん。
おいしいエキスが出ている残りオイルがもったいないので、ごはん入れて少し炒めて、ガーリックライスもどきもしてみたら、蕪と葱の甘さと旨みのおいしい炒めごはんに。
ガーリックは入ってないけど、少しおこげになったところもおいしかった。
家では、シンプルな料理がいちばん☺

https://amzn.to/3HVWLUc

 

 

 

 

カテゴリー: ブログ, 日々のこと。 |

高知1188での展示「緑とグレーと水色と」、ありがとうございました。

7月16日〜24日まで開催していた、

高知の「お茶とギャラリー1188」での展示「緑とグレーと水色と」

無事に終了いたしました。

今回の展示にお越し頂きましたお客様、
絵やグッズを購入してくださったお客様に心より感謝申し上げます。

芳名帳を用意し忘れており、お礼状をお送りしたいと思ったのですが、
ご連絡先をお聞きしておらず、お送りすることができませんので、
大変申し訳ございませんが、こちらで失礼致します。

今回の展示では、いろいろな面で収穫がありました。

小学校時代の恩師、同級生、中高時代の同級生にとても久しぶりに会えたこと。

香美市立美術館での展示を見てこられての流れで、1188にお立ち寄り頂いたり。

1188のお客様でとても素敵な方々にもお会いすることができました。

「うさぎ」の絵が大きめのものから小さいものまで、完売していたことにも驚きました。

いろいろと反省面もありますが、高知で展示できてよかったと心から感じております。

また、いつか高知で展示ができたらうれしいです。

本当にありがとうございました。

 

お客さまから思いがけず戴いた、
ご自身で焙煎されたコーヒー豆。
そして、ベルギービールと風景の彫られたビールグラス。
京都に戻ってから、美味しくいただきました。
ありがとうございました!

コーヒー豆

IMG_3676 IMG_3677

 

 

 

 

カテゴリー: ブログ, 日々のこと。 |

JaRVI:のカゴバック

カゴバック

JaRVI:のカゴバック。

 

7月に高知にちょい帰省してた時に、

挨拶がてら「お茶とギャラリー1188」に毎回のように伺いました。

高知に帰ると絶対に1度は行くお店です。

飲みものも食べものも、心の底からおいしいなーと思えるお店。

器も素敵で、こちらで購入したものも多いです。

展示期間中でカフェをやられていなかったのが、とても残念でしたが

その時に展示されていたJaRVI:のカゴバックに出会うことができました。

 

これまでにカゴバックは持ったことがなく、興味を持ったこともなかったのですが

なんだか質の高いものだなということは一目でわかりました。

型などを使わずにフリーハンドで編まれるそうですが、

なんときれいな網目だろうと、随分と長い時間眺めていました。

ツルの下処理もご自身でされている聞いて、

とても迷いましたが、購入を決めました。

ちょうど高知新聞のフリーペーパー「K+」の連載も終わるし、

自分へのご褒美と区切りということで。

 

受注製作ということで、先日、1ヶ月ちょいの時を経て手元に届きました。

 

物を増やしたくないのと気に入ったものをずーっと使いたいと気持ちで、

わたしはバックと靴はなかなか買わないのですが、

これは長く長く使っていけそう。

使い込むと、いい感じに馴染むそうなので、楽しみ。

いつか、皮の作家さんに取手に皮のカバーを付けてもらうこともたのしみに。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 日々のこと。 |

万年青のウラ学 vol.5 ”おだしのうね乃”さんによる おだしを使ったお料理講習会

IMG_1643IMG_1636

IMG_1634IMG_1641IMG_1630

 

 

何かとお世話になっている「串揚げ万年青さん」のウラ学 vol.5

”おだしのうね乃”さんによる おだしを使ったお料理講習会”に参加してきました。

 

日々食べているもので、自分の体の細胞ができている。

そう思って、出汁の大切さは理解しているつもりですが、きちんと使いこなせていない。

いつかきちんと出汁について教えてもらいたいと思っていたので、

今回のワークショップを見た瞬間に申し込みをしました。

 

だしパックの中身・人参・少しの醤油・ほんの少しの塩だけで炊いた炊き込みごはんや

人参の代わりに切り昆布の炊き込みごはん。

2種類の出汁で作った出汁巻、

椀に好きな種類の鰹節と三葉などを入れて、

それに昆布出汁をかけ、味噌を好きな分量入れたもの。

他にもたくさんのすぐにできる乾物・だしを利用したレシピを教えて頂きつつ、

何種類も試食させて頂きました。

 

難しいことではなく、家庭で簡単に使いこなすための方法やレシピ、

食に関するいろいろな話を聞いたり、参加者のみなさんと話したり、

とても有意義な時間を過ごすことができました。

お出汁の味を利用したら、塩分や無駄な添加物を抑えることができるし、

体にやさしい食事を摂ることができる。

自分が日ごろ感じていたことが確信に変わることもできたし、

自分の認識不足も修正する機会になりました。

簡単な方法や手抜きでいいから、素材のいいものを使って食べる。

だしパックや白だしなども、よく成分を見て買うこと。

できるだけ、素材そのものだけで作られているものを選ぶ。

それはこれまでも気にしてたけど、今回の講座を受けて、

自分の認識不足な点もいくつかわかった。

これまで以上に、それを意識して生活に取り入れていけそう。

 

「串揚げ万年青」  http://omoto2013.com

「おだしうね乃」  http://www.odashi.com

 

 

カテゴリー: ブログ, 日々のこと。 |

nowakiで購入した、うつわたち。

IMG_0531

IMG_0538

昨年「砂糖時光」の展示をさせて頂いた、nowakiに年始のご挨拶に伺いました。

店に入った瞬間、目に入ってしまった。鈴木稔さんの新しい小皿。

そして、12月の鈴木稔さんの展示でも欲しかった、

ひつじの箸置きの追加分が納品されていました。

展示のときは、このひつじの箸置きはすぐに売り切れてしまって、

購入できなかったのでした。

そのうえに、新しく取り扱い始めた作家さんの山の箸置きを

たまらなく気に入って自分用に。

やはり、今年もnowakiに行くとほしいものを見つけてしまうのでした。

 

「nowaki」

https://www.facebook.com/pages/のわき-nowaki/335266603239962

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ブログ, 日々のこと。 |

あけましておめでとうございます。年始日記。

お正月飾り

あけましておめでとうございます。

昨年はたくさんの方々にお世話になり、新たな出会いの多かったありがたい一年でした。

今年もみなさんにお世話になりつつ、がんばる年にしたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

雪の多い年明け

京都の北の方で過ごした年末年始は、久しぶりに雪が多くて、日本海側だなとあらためて感じさせられた。

雪おこしという冬の雷は、地響きのようで少しこわかった。

 

ヒロのすき焼き肉

お正月はだいたいすき焼きになるので、三条会商店街の並ぶお肉屋さん「ヒロ」で予約して購入。

年度末もおそろしく多くの人々が並んでいた。

昨年は予約してなかったので、かなり時間並んで辛かったので、今年は予約でサクッと購入。

 

自宅の雪のカーテン

昨日、自宅に戻るとまだ明るい午後だというのに、

家の中が暗くて不思議に思っていると、屋根から雪のカーテンができていた。。。

瓦屋根の跡がくっきり残ったまま、少しずつカーテンのように垂れ下がっていました。

雪の中で冷やす

京都市内でもこんなに雪が積もっていたのかと本当に驚きました。

庭の植物たちがどれも雪の重みで折れたり、潰れたりしていました。。。

夜ごはんを友人と食べに行った後、ウチで続きの飲み会をするために自転車で戻っていたら、

凍てついた道路で自転車ごとすべって久しぶりに派手に転んでしまいました。

やってられないので、ビールをキンキンに冷やして飲んでやりました。

こんな感じの年始でしたが、明日からお仕事も本格始動です。

明日からがんばろと思います。

 

 

 

 

カテゴリー: ブログ, 日々のこと。 |

「しおや」のお菓子たち

IMG_0377

金沢の「しおや」さんのお菓子。

丁寧に作られた、かわいいお菓子たち。

パッケージもかわいくて、なんだかうれしくなります。

京都では、nowakiで月1回入荷されています。

http://nowaki3jyo.exblog.jp

 

 

カテゴリー: ブログ, 日々のこと。 |

etoteのコミュニケーション講座+イオンモール京都のお仕事

11月14日からの京都での展示の準備などに追われて、久しぶりにやっとのブログ更新。

昨日は、etoteのコミュニケーション講座に参加してきました。

1回目はCMディレクターの中島信也先生でした。

サントリーの伊右衛門茶や資生堂、カップヌードルなど

誰もが見たことのあるCMを多く手掛けられています。

以前から、著名な広告関係の方々が講師で講座が行われているのは知っていましたが、

広告の方面を目指す人が行く講座なのかなと興味がありつつもこれまで行く機会はありませんでした。

etoteの主催者から、広告業界を目指す人だけの講座ではないよ。

いろいろな種類のお仕事の人が参加してるよとお聞きして、思いきって今回行ってみました。

行ってみた感想。

かなりおもしろかった!CMを作る人がどんなことを考え、

どのようなコミュニケーションの取り方をしているのかお話を聞いて、

広告に携わらなくても、とても為になるな〜と感じた。

多くの人、さまざまな人に思いや何かを伝える時の考え方の一つを見せてもらったと思います。

いろんな職場でも役立ちそう。

目からウロコな話もあって、こんなおもしろい講座を今まで受けなかったことにもったいなさを感じた。

東京からわざわざ京都に来て下さって貴重なお話が聞けて、

講座後の打ち上げも楽しかったし、お得だなと思った。

毎回、違う先生方が来られての講座のようなので、途中から参加も大丈夫だと思う。

少し興味があって、都合が合うようだったら、問い合わせてみてください。

次回は11月27日(木)19:00~ だそうです。

「etote」  http://www.etoteplus.jp

 

それと、11月1日からイオンモール京都のクリスマスの飾りに

私の絵も使われています。こちらも通り掛かったら覗いてみてください。

階段とか柱とかいろいろなところにあるみたいです。



 

 

カテゴリー: ブログ, 日々のこと。 |

蒸し栗とお墓参り。







9月のお彼岸にお墓参りに帰省できなかったので、

先週末、行ってきました。

お墓のある山に上がると、木が伐採されていて、もともとお墓から見えていた海が

さらに視界がひらけて、明るくて、すごく気持よかった。

自然に手を入れるということも、たまには必要なことなんだな〜と感じた。

地元の親戚が朝採れたての栗とさつまいもをくださった。

毎年、買った栗で栗ごはんは必ず作るのだけれど、

こんな採れたての新鮮な栗、久しぶり!と思って、芋と一緒にただ蒸してみた。

栗本来の味が濃厚で、何の味つけも必要ない。

栗ごはんにするのさえ、もったいないなーと思うくらい。

栗好きにはたまらない良いものを頂戴できた。

来年も頃に帰省して、栗拾いも手伝いたい。

 

 

 

カテゴリー: ブログ, 日々のこと。 |