カテゴリー別アーカイブ: ブログ
ボーローニャ①
3月23日。アリタリア航空で、関空からローマ→ボローニャへ。
飛行機が苦手な私はあまりワクワク感もなく、搭乗。
でも、ビールとおつまみ、機内食が意外に美味しくて、少し気分が上がる。
ラザニアおいしかった。
アリタリアは機内食のレベルが高いのかな?と思ったけど、帰りはあまり美味しくなかったので、
たまたまか。それとも、日本で作っているものが美味しいのか。謎。
ローマに到着が1時間半くらい遅れていて、ボローニャ行きの乗り継ぎ便に
あまりにもぎりぎりで、知らない空港を思いっきり走った。
一番端っこのゲートだったみたいで、遠くて、走るのがほんまにしんどかった。
でも、ボローニャ行きも遅れていて間に合ったのはよかった。
21:00出発のボローニャ行きが22:00出発予定に。
けれど、22:00前になってもゲートが開く感じがしなくて、不安だった。
日本人らしき人たちと何となく大丈夫ですよね?と話したりして、
そしたら、ボローニャに向かう出版社の人や受賞者たちで協力し合う感じに。
ボローニャに到着したのは、0:00前くらいだったと思う。
みんなでタクシーで乗り合おうと話していたのに、
他の便も遅れていたらしく、こんな遅くにたくさんの人が空港に。
タクシー乗り場は長蛇の列の上に、タクシーがいない!
仕方なく、シャトルバスでボローニャ駅に向かう。
0時には中心街も暗くて、開いてるお店はなく、人通りもほとんどなかったので、
女性一人は心配だということで、男性陣がそれぞれの女性の宿まで
送ったりして、なんとかそれぞれに宿に到着。
私は駅前のアパートメントを予約していたので、大丈夫だった。
24日。チルドレンブックフェア初日。
中心地から少し離れたところに会場があるので、バスに乗って向かう。
ここかな?というところでバスを降りて、ここかな?というエントランスを入ろうとしたら、
ここではないと言われる。
困っていたら、前日、協力しあった日本人に会って、ホッとした。
どこが入口なん?と話しながら、一緒になんとかエントランスまで行けた。
細かくいうと、もろもろ小さなトラブルはたくさんあり、ここに書いてられないので省略。
中に入るとただただ広くて、まだ初日午前中だったので、
人は少なかったけれど、会場の広さと出版社のブースの多さに圧倒される。
板橋区立美術館の方たちがスタッフとして、会場にいて下さったので、
夜の食事会に参加の旨を伝え、少し会場について話を聞けた。
あらかじめ連絡をしておいた駒形克己先生のブースを探しながら
会場をさまよい、ようやく先生に会うことができた。
不安でどうしてよいか分からなかったので、
先生にお会いできて、どうにもうれしかった。
大病をされた後、久しぶりにお会いしたけれど、
とてもお元気そうで以前よりもさらにかっこ良くなっている気がした。(もともと素敵でしたけど)
受賞者の展示会場で、一応、自分の絵をチェックしとく。
たくさんブースがある中で、かわいいなと思ったブースの写真。
こちらは26日の授賞式。たくさんの人が集まっていた。
フェアに行って、少しは出版社の方に絵を見てもらったりもしたけれど、
自分の語学力が未熟すぎて、せっかくお話して下さっていることの
半分も理解できていないだろうなと自分で落ち込む。
それぞれの出版社の方々はこのフェアで、イラストレーターの絵を見に来ているわけではなく、
版権の売買の為に皆さん時間を惜しんで動かれているので、
絵を見てもらうということが本当に難しいなと感じた。
あと、絵本の形にしっかりと作ったものを持参しないと、あくまでも絵本の出版社の集まりなので、
見てもらったとしてもなかなか厳しいと思った。
行ってみての反省点もたくさんあるけれど、
このフェアに受賞者として参加できたことに、とても感謝しています。
次回からは、アパートメントや食事、風景などを載せたいと思います。
ボローニャから帰ってきて。花見。
3月23日〜29日に、イタリアのボローニャとローマに行ってきました。
ボローニャで行われているチルドレンブックフェアで入賞したのをきっかけに。
ローマに友人が2人住んでいたので、それもよいきっかけになりました。
イタリアについては、追々、書くとして。
日本に帰ってきて驚いたのは、すっかり春になってしまっていたこと。
たった1週間いなかっただけなのに、行く前と全然違うので、変な感じだった。
イタリアでも寒かったし。
桜はすっかり咲いてしまっているし、ボローニャに行く前はあまりも忙しくて花見のことなんて、
全く考えていなかったので、焦りました。
しばしの時差ボケと生活のリズムを取り戻しながら、花見もなんとか敢行。
いつもの気心知れた友人家族たちと、いつものように御所でお花見。
楽なので、どうしても近場で御所に行ってしまう。
みんなで適当に持ち寄り、今回は友人のご主人がシャンパン方式で
作られた上等なスパークリングワインも差し入れて下さった。
この日は水曜日で天気もよく、とても暖かい日で少し暑いくらいだったので最高の花見日和だった。
そして、もう一日。わりと近くにある本法寺でお気に入りの桜を見ようと出掛けると、
桜見ながら、お酒が飲めることになってた!
それが上の写真たち。今年からの試みだそうで。
曇空だったけれど、暖かい日だったので、早速生ビールを試してみる。なんかよかった。
写真では伝わらないと思うけれど、この本法寺の桜はなぜか私は好きで、密かに毎年楽しみにしている。
京都在住のイラストレーターのナカムラユキさんの「京都さくら探訪」という本を見て、
小さいけれどいい桜だなという見所も紹介されていて。
それから本法寺と京都府庁の桜は実際に見て、なんか気に入って見てる。
人がたくさんいなくて、静かに桜を感じて見られるのがいいのかな。
来年もぜひぜひ本法寺で、生ビール飲みたい!
一応、明日までと言ってたので明日の夕方に行けたら、もう一杯飲みに行ってみようと思う。
本法寺
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=1000216
表千家と裏千家の本家と学園が連なる独特な雰囲気の通りにあります。
長谷川等伯のかなり大きな涅槃図もあるお寺で、春には一般公開されています。
ミニ作品集できました。
昨年の個展「虫とショクブツ」の絵を中心に、
ボローニャ絵本原画展入賞作品などまとめた作品集を作ってみました。
ミニ作品集で、B6サイズ・12ページです。
5月に岡山の雑貨屋さんで展示させてもらったり、
10月に京都で4人展(その後、台湾巡回展)があるので、
少しでも売れるものを作ろうと初めての試みです。
他でも販売して頂けるお店を探そうと思います。
もし、オススメのお店などございましたら、ご連絡ください。
「樹々丸」ランチと戴き物。
ともだちがウチに来るとき、連れていくことが多い「樹々丸」。
久しぶりにランチにいくことができた。
この日は2色コロッケがメイン。豚キムチとカレーのコロッケ。
京都には、こういうごはんもの定食がカフェのランチに多くて助かる。
ともだちとランチどうする?となると、定食系に行きたいことが多い。
私だけではなく、友人たちもそういう人が多い。
パンも嫌いではないけれど、近年、パンを少し多く食べると
しんどくなることに気づいてしまって、パンを食べる量がめっきり減ってしまった。
全然食べないわけではないけれど、なんかどっちかというと米を選んでしまう。
年齢のせいかな。でも、子どものころから米食いだったからなー。
それと、ひさびさに戴きました「空いろ」のお菓子。
あいかわらず、かわいくておいしい。
今回、初めてだった左端のチョコあん。
食感あんこで味はチョコ。不思議な感じだったけど、すぐに食べきってしまった。
お世話になっている上に、こんなすてきなお土産をありがとうございます!
「ヘラクレス」in omo.
「ヘラクレス」の絵が、
お世話になっている着物屋さん「omo」の壁に飾られています。
昨年の個展で描いた絵ですが、私自身もお気に入りの絵なので、
このようにお店に飾って頂けるのは本当にうれしいです。
この絵を描いてからボローニャ絵本原画展に出展した虫の絵たちが
続いて描けたので、私にとっては縁起のいい絵でもあります。
素敵な着物小物なども飾られているので、ぜひ覗きに行ってみてください。
絵も展示販売して下さっています。
「omo」 http://www.omo-kimono.com/index.html
ヘラクレスの絵のブログ記事 http://www.omo-kimono.com/arekore/2014/02/post-282.html
「喫茶ムギ」
「喫茶ムギ」の先週のランチ。
メインは、塩漬豚とレンズ豆の煮込み。
こちらのお店ではノートや手ぬぐいを扱って下さっていて、お世話になりっぱなし。
先週今週と何かと近くで用事があり、今週も行くだろうな。
今週は、「ミートボールのクリーム煮」定食だそうです。楽しみ。
http://kissamugi.exblog.jp/21767696/
雛人形
この雛人形さんたちは、ウチに来てまだ2年目。
昨年、友達のお母様が作られて飾っていたのを
一目惚れして、購入させて頂きました。
岡山の津山市でカフェをされていて、古い着物の生地やお人形を探して
ご自分で作り直されている作家さんでもあります。
このセットも、もともとは別々のものだったそうです。
お道具たちも大きさが合いそうなものを合わせて、無いものは手作りで。
木枠も古い蒸籠を利用したものです。
髪の毛も植え替えたり、着物も新たに着せ替えたり、本当にすごい。
センスがとてもよくて、いろんなことをすぐに思いつかれるようです。
こんな素敵なお母さまに育てられた友人は、これまた素敵な人で、
出会えたことにありがたさを感じます。
「ボローニャ絵本原画展」2014年に入選させて頂きました。
「ボローニャ絵本原画展」2014年に入選させて頂きました。
イタリア、ボローニャで毎年行われている「Bologna Children’s Book Fair」。
5、6年前、まだ神奈川に住んでいた頃、知り合いの勧めで
板橋区立美術館で行われていた「ボローニャ絵本原画展」巡回展のイベントで
5日間の「夏のアトリエ」に参加したことがある。
毎年、「ボローニャ絵本原画展」の審査員の方が講師をされていて、
その年はたまたま日本人の講師で、
世界的に活躍されているブックデザイナーである駒形克己さんでした。
5日間、朝から晩までみっちり講義を受け、かなり充実した期間を過ごしました。
そのときにできた仲間と今でもつながっていて、
(10月に京都で4人展をする予定です。その後、台湾にも巡回展の予定。)
その当時に、いつかボローニャに出せたらなと思いつつ、
気がつくと応募期間が終了していたということが何回か。
昨年は期間内に送ったのですが、イタリアの税関で引っ掛ってしまったようで、
ボローニャまで到着することなく、日本に作品が戻ってきてしまいました。
なので、今回もちゃんとボローニャに届いているかなと心配でした。
1月の末に、板橋区立美術館から電話連絡があり入選を知り、
とてもうれしかったです。
2014年7月5日〜8月17日の板橋区立美術館での巡回展に始まり、
8月23日〜9月28日—–兵庫県 西宮市大谷記念美術館
11月7日〜12月14日—–石川県 七尾美術館
12月20日〜2015年1月25日—–鹿児島県 長島美術館
に巡回する予定だそうです。
よろしくお願いします。
Bologna Children’s Book Fair http://www.bookfair.bolognafiere.it/home/878.html
板橋区立美術館 http://www.itabashiartmuseum.jp/art/
駒形克己先生 http://www.one-stroke.co.jp
「ル・シュルシュル」
1月某日、久しぶりに会う友人と会食。
京都に4年前に引っ越してきて、ある意味、最初にできたありがたい友人。
たぶん、彼女は私がそんな風に思ってるとは感じてないだろうな。
あんまり会えてるわけでもないし。私にとっては、本当にありがたかったんだけど。
京都に住んでいた友人たちは結婚して他府県に引っ越してたりで、
4年前、意外と友達がいなかったよな。
だから、久しぶりにそんな彼女と一緒にごはん食べれてうれしかった。
以前から、店内がかわいいなーと気になっていた「ル・シュルシュル」に行ってみたいと提案。
そんなには自由に夜に外食に行けてないので、
行ってみたかった店の一つにようやく行けた感じ。
青いタイルと前菜が並んでいるガラスケースがかわいいー。
カウンターとソファー席が2つ。
このソファー席、5〜6人座れるかな〜。なんか、ゆったりしてていい感じでした。
ソファー席から店の入口に向かって。空間がなんかいい感じ。
他にもいろいろ食べたけど、写真撮ってない。
大人のナポリタンも食べたけど、おいしかった〜。
ワインのボトルもかわいくて、味もよかったし、女子会にはいいかも。
「ル・シュルシュル」 http://lshlshl.com